la forgerone 岡本友紀 作品や制作風景、日々の徒然などを綴ります。
by la_forgerone
la forgerone
HP → ★
裏blog → ★
web shop → ☆
Facebook → ☆
how to order → ☆
お問い合わせ → ☆
カタログ → ☆
メールマガジン → ☆
・YouTube
資生堂CM出演 → ★
la forgerone PV 2017
→ ★
la forgerone PV 2013
→ ☆
..................
la forgerone
ラ フォルジュロン
フランス語で鍛冶屋を意
味する 「 le forgeron 」
(ル フォルジュロン)の始まり
と終わりを女性名詞風に
アレンジした造語。
男性のイメージが強い鍛
冶の仕事を女性らしい柔
らかさで包みたいという
思いを込めて
読み方も少しだけ
アレンジしています。
..................
・CM出演
資生堂 / エリクシールシュペリエル
→ 動画★
サントリー / 金麦(広島版)
・全国番組出演
NHK / グラン・ジュテ
BS-TBS / 女子才彩
フジテレビ /
キレイのタネ /にじいろジーン
/ こんな仕事があったんだ
・掲載本
家具と人
〜Living with Modern Crafts〜 → ☆
カテゴリ
全体profile
publish/media
news
exhibition/event
製作の日々
アトリエ
*シャンデリア・照明
*飾り窓・フェンス・手摺り
*棚・テーブル・椅子
*看板・表札・扉・取手・鍵
*キャンドルスタンド・小物
*オブジェ・モニュメント
日々のこと
想い
お部屋
お散歩
のんびりと・・・
art/artist
和文化・和装
paris janvier'08
雑記
私はこうして鍛冶屋になった。
Living web
☆
gallery (2005~2006)
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
展示会を終えて
昨日の19時に1週間の展示会が終了いたしました。
広島県内外、遠方から会期中にご来場いただきました皆様
広島県、関西、関東、九州からも今回は行かれないので・・・とご連絡やお祝いを送ってくださった皆様
沢山のお気持ち、本当にありがたく感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
そして、本当に幅広い年齢の方々がいらしてくださり、
今まで自分自身考えていた「こんな方がご興味を示してくださっているのではないだろうか?」と言う
凝り固まった固定概念がパラパラとはがれていきました。
びっくりで嬉しいです。
ANCHORETに流れる空気と音楽に浸り、光と影に浸った気持ちのいい数日。
あ、今流れてるこの旋律、今ここに流れる空気にあってるな・・・と言う瞬間が何度も何度もありました。
耳を澄まし目を閉じて音楽に身をゆだね、目をあけ鉄の紡ぎあげる光と影に浸かる
そんな瞬間を繰りかえせた贅沢な数日。



(写真や画像ではなくいつか肉眼でご覧頂ける日がきますように。
その場の臨場感、重厚感、ものの質感は写真や画像では一見伝わりそうなのに、やっぱり伝わらないと思うのです。
画像が暗くて荒いのですが、雰囲気が好きなので・・・ぜひご覧ください。)
展示中、思ったことは「思う存分これからも作りたいな」ということ。
やっぱり、私は鉄で表現するのが好き。
続けてきて、よかった。
いろいろ感じたことは本当沢山あったけれど、ただシンプルにシンプルにがんばろっと思う1週間でもありました。
さて、来週末は高知です。
それまでにたまっているご注文分の制作をがんばります!!!
取材していただいた本「家具と人Living with Modern Crafts」のお知らせ→★
メールマガジンのお知らせ→★
広島県内外、遠方から会期中にご来場いただきました皆様
広島県、関西、関東、九州からも今回は行かれないので・・・とご連絡やお祝いを送ってくださった皆様
沢山のお気持ち、本当にありがたく感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
そして、本当に幅広い年齢の方々がいらしてくださり、
今まで自分自身考えていた「こんな方がご興味を示してくださっているのではないだろうか?」と言う
凝り固まった固定概念がパラパラとはがれていきました。
びっくりで嬉しいです。
ANCHORETに流れる空気と音楽に浸り、光と影に浸った気持ちのいい数日。
あ、今流れてるこの旋律、今ここに流れる空気にあってるな・・・と言う瞬間が何度も何度もありました。
耳を澄まし目を閉じて音楽に身をゆだね、目をあけ鉄の紡ぎあげる光と影に浸かる
そんな瞬間を繰りかえせた贅沢な数日。



(写真や画像ではなくいつか肉眼でご覧頂ける日がきますように。
その場の臨場感、重厚感、ものの質感は写真や画像では一見伝わりそうなのに、やっぱり伝わらないと思うのです。
画像が暗くて荒いのですが、雰囲気が好きなので・・・ぜひご覧ください。)
展示中、思ったことは「思う存分これからも作りたいな」ということ。
やっぱり、私は鉄で表現するのが好き。
続けてきて、よかった。
いろいろ感じたことは本当沢山あったけれど、ただシンプルにシンプルにがんばろっと思う1週間でもありました。
さて、来週末は高知です。
それまでにたまっているご注文分の制作をがんばります!!!
取材していただいた本「家具と人Living with Modern Crafts」のお知らせ→★
メールマガジンのお知らせ→★
■
[PR]
by la_forgerone
| 2009-09-24 03:00
| 想い