la forgerone 岡本友紀 作品や制作風景、日々の徒然などを綴ります。
by la_forgerone
la forgerone
HP → ★
裏blog → ★
web shop → ☆
Facebook → ☆
how to order → ☆
お問い合わせ → ☆
カタログ → ☆
メールマガジン → ☆
・YouTube
資生堂CM出演 → ★
la forgerone PV 2017
→ ★
la forgerone PV 2013
→ ☆
..................
la forgerone
ラ フォルジュロン
フランス語で鍛冶屋を意
味する 「 le forgeron 」
(ル フォルジュロン)の始まり
と終わりを女性名詞風に
アレンジした造語。
男性のイメージが強い鍛
冶の仕事を女性らしい柔
らかさで包みたいという
思いを込めて
読み方も少しだけ
アレンジしています。
..................
・CM出演
資生堂 / エリクシールシュペリエル
→ 動画★
サントリー / 金麦(広島版)
・全国番組出演
NHK / グラン・ジュテ
BS-TBS / 女子才彩
フジテレビ /
キレイのタネ /にじいろジーン
/ こんな仕事があったんだ
・掲載本
家具と人
〜Living with Modern Crafts〜 → ☆
カテゴリ
全体profile
publish/media
news
exhibition/event
製作の日々
アトリエ
*シャンデリア・照明
*飾り窓・フェンス・手摺り
*棚・テーブル・椅子
*看板・表札・扉・取手・鍵
*キャンドルスタンド・小物
*オブジェ・モニュメント
日々のこと
想い
お部屋
お散歩
のんびりと・・・
art/artist
和文化・和装
paris janvier'08
雑記
私はこうして鍛冶屋になった。
Living web
☆
gallery (2005~2006)
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
東京へ
今日から数日東京です。
31日は原美術館!
どんな会場になるのだろう。
作品が飾られたスペースを見ることはもちろん
mama!milkのライブがとても楽しみです。
素敵だろうなぁ。
うっとり。
そして、東京へ行っている間のmailのお返事は
戻りました9月3日頃となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
31日は原美術館!
どんな会場になるのだろう。
作品が飾られたスペースを見ることはもちろん
mama!milkのライブがとても楽しみです。
素敵だろうなぁ。
うっとり。
そして、東京へ行っている間のmailのお返事は
戻りました9月3日頃となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-29 05:57
| news
イメージ
11月まであと少し。
残すところ2ヶ月。
こわーい。
全然できておりませぬ。
イメージが頭に固まりつつそれを形にしつつ、あります。
ボンヤリとしたイメージが頭に浮かんできてからもはっきりとした形が頭に見えるまで
かなりの時間がかかる時があります。
今回はそんな感じ。

頭に見える・・・
ボーっと目の焦点があわない感じになっている時や一点を睨みつけている?時は大概私は「そこ」にはいません。
もちろん存在しているけれど、うちにうちに入っていて頭の中にだけ自分がいます。
目は開いて正面を見ているけれどクリアに頭の中の画像を見ている、そんな感じなのです。
目から入っている映像のシグナルは私の脳にはその時届いていません。
何か実在する目の前のものを見ているというよりは見えないものを見ている感じ。
ちいさな頃の空想癖が役に立っているようです(笑)
一人の時にデザインを考えていて気に入るラインが浮かんだ時にそうなることが多いけど
困ったことに‘たま~’に人と一緒にいてもなります。
mama!milkのライブを初めて見たときもそうでした。
ちょっとハタから見たら変な人。
手でラインを描いていることもしょっちゅう。
自分ではハッと気付くまで自然に動いているんです。
マスターもそうでした。
師から弟子へ癖も伝授されるらしいです。
笑えます(笑)

この日曜日は原美術館でのmama!milkさんのライブ。
演出の作品として今日燭台をお送りさせていただきました。
私もあさってから東京入りします。
初原美術館。
楽しみ!
そして、舟越桂さんの展示が庭園美術館で開催されているのでそれにも行こうと思っています。
広島現代美術館でも随分以前に舟越桂展を開催していて、
その展示を観た時に彼の視点の会わない彫刻たちにとても惹かれたのを覚えています。
モダンな建物の中にいるのにちょっと違う不思議な世界に紛れ込んでしまった気になってしまい
そこから抜け切れなかったのです。
そんな彼の作品たちをまた観れるのがとてもうれしい。
秋の展示の前に東京で素敵な音楽と素敵な空間に浸って
これからの作品作りに新しいスパイスをふりかけれますように。
limArtと恵文社一乗寺店での展覧会の詳細→☆
残すところ2ヶ月。
こわーい。
全然できておりませぬ。
イメージが頭に固まりつつそれを形にしつつ、あります。
ボンヤリとしたイメージが頭に浮かんできてからもはっきりとした形が頭に見えるまで
かなりの時間がかかる時があります。
今回はそんな感じ。

頭に見える・・・
ボーっと目の焦点があわない感じになっている時や一点を睨みつけている?時は大概私は「そこ」にはいません。
もちろん存在しているけれど、うちにうちに入っていて頭の中にだけ自分がいます。
目は開いて正面を見ているけれどクリアに頭の中の画像を見ている、そんな感じなのです。
目から入っている映像のシグナルは私の脳にはその時届いていません。
何か実在する目の前のものを見ているというよりは見えないものを見ている感じ。
ちいさな頃の空想癖が役に立っているようです(笑)
一人の時にデザインを考えていて気に入るラインが浮かんだ時にそうなることが多いけど
困ったことに‘たま~’に人と一緒にいてもなります。
mama!milkのライブを初めて見たときもそうでした。
ちょっとハタから見たら変な人。
手でラインを描いていることもしょっちゅう。
自分ではハッと気付くまで自然に動いているんです。
マスターもそうでした。
師から弟子へ癖も伝授されるらしいです。
笑えます(笑)

この日曜日は原美術館でのmama!milkさんのライブ。
演出の作品として今日燭台をお送りさせていただきました。
私もあさってから東京入りします。
初原美術館。
楽しみ!
そして、舟越桂さんの展示が庭園美術館で開催されているのでそれにも行こうと思っています。
広島現代美術館でも随分以前に舟越桂展を開催していて、
その展示を観た時に彼の視点の会わない彫刻たちにとても惹かれたのを覚えています。
モダンな建物の中にいるのにちょっと違う不思議な世界に紛れ込んでしまった気になってしまい
そこから抜け切れなかったのです。
そんな彼の作品たちをまた観れるのがとてもうれしい。
秋の展示の前に東京で素敵な音楽と素敵な空間に浸って
これからの作品作りに新しいスパイスをふりかけれますように。
limArtと恵文社一乗寺店での展覧会の詳細→☆
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-27 23:10
| 製作の日々
J-waveに

「ラジオで紹介してる!」って。
製作中の私、「へ?何を?」ととぼけた返信。
J-waveの原美術館で行われるmama!milkのライブ紹介で
私のことも取り上げてくださったようです。
友達も驚いたようですが私も驚きました(笑)
その紹介されていた時のwebも教えてもらっちゃいました。
こちらからどうぞ →☆
(見つからなければpastを探してみてくださいね)
ご紹介くださいましたアートエディターの住吉さん、ありがとうございます。
写真はMusée Le Secq des Tournellesで撮ったのもの。
うっとりする細工。私もいつか螺旋階段つくりたーい!
limArtと恵文社一乗寺店での展覧会の詳細→☆
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-22 09:18
| publish/media
今秋と来春の展覧会
8月もそろそろ終わり。
秋が目の前に来ているような、そんな空気が漂ってきています。
blogでちらりと触れていた今秋11月と来春4月の展覧会のお知らせです。
今秋11月
limArt ~multiplespace
2008・11・4~2008・11・9
12:00~20:00(最終日19:00)
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3-1F
Tel 03-3713-8670
来春4月
恵文社一乗寺店 ギャラリーアンフェール
2009・4・7~2009・4・13
10:00~22:00(最終日18:00)
(初日は12:00start)
京都市左京区一乗寺払殿町10
Tel/FAX 075-711-5919
limArtでは幻想的な雰囲気を、そしてギャラリーアンフェールではまた違う雰囲気を演出したいと思っています。
関東、関西の皆様、近隣の皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ。
limArtでの展覧会中は在廊いたしますのでよろしければお声をかけてくださいね。

今回の展覧会用に写真撮影とフライヤー制作をしてくれているのがお友達のZAIKUCRAFTの岡田さん。
この写真はフライヤー用とはまた違うのですが
あまりにも強烈な幻影で私の作品にはこういう一面もあるのだとハッとさせられました。
独り占めしたいけれど独り占めしたくない、そんな写真です。
追記:
フライヤーが出来上がり、郵送もほぼ完了したのでフライヤーに選んだ写真をここにも。

とても幻想的。
秋が目の前に来ているような、そんな空気が漂ってきています。
blogでちらりと触れていた今秋11月と来春4月の展覧会のお知らせです。
今秋11月
limArt ~multiplespace
2008・11・4~2008・11・9
12:00~20:00(最終日19:00)
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3-1F
Tel 03-3713-8670
来春4月
恵文社一乗寺店 ギャラリーアンフェール
2009・4・7~2009・4・13
10:00~22:00(最終日18:00)
(初日は12:00start)
京都市左京区一乗寺払殿町10
Tel/FAX 075-711-5919
limArtでは幻想的な雰囲気を、そしてギャラリーアンフェールではまた違う雰囲気を演出したいと思っています。
関東、関西の皆様、近隣の皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ。
limArtでの展覧会中は在廊いたしますのでよろしければお声をかけてくださいね。

今回の展覧会用に写真撮影とフライヤー制作をしてくれているのがお友達のZAIKUCRAFTの岡田さん。
この写真はフライヤー用とはまた違うのですが
あまりにも強烈な幻影で私の作品にはこういう一面もあるのだとハッとさせられました。
独り占めしたいけれど独り占めしたくない、そんな写真です。
追記:
フライヤーが出来上がり、郵送もほぼ完了したのでフライヤーに選んだ写真をここにも。

とても幻想的。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-20 19:01
| exhibition/event
鐘の音
先日から川向こうの山にある三滝寺の鐘の鳴る音が絶え間なく聞こえてきます。
お盆の間から今日までずっと。
物悲しいような透き通る鐘の音が数秒ごとに聞こえるのです。
鎮魂の鐘でしょうか。
ここ最近ずっと涼しいので余計にどこか物悲しく聞こえるのかもしれません。
そう言えばベランダでビールを飲みたいねと友人達と話をしていたけれど、結局していないことに気が付きました。
夏は多分まだ続くだろうから、近々お友達とベランダで飲みあかそうかな。

休み明けのアトリエはちいさな紫の花に囲まれていました。
あたり一面がお花。
朝アトリエにつくたびにかわいーかわいーと叫ぶ私。
踏むのが可哀想で踏まないように飛び石を渡っています。
今、地面はこのお花に占領されています。
かわいいかわいい占領者。
お盆の間から今日までずっと。
物悲しいような透き通る鐘の音が数秒ごとに聞こえるのです。
鎮魂の鐘でしょうか。
ここ最近ずっと涼しいので余計にどこか物悲しく聞こえるのかもしれません。
そう言えばベランダでビールを飲みたいねと友人達と話をしていたけれど、結局していないことに気が付きました。
夏は多分まだ続くだろうから、近々お友達とベランダで飲みあかそうかな。

休み明けのアトリエはちいさな紫の花に囲まれていました。
あたり一面がお花。
朝アトリエにつくたびにかわいーかわいーと叫ぶ私。
踏むのが可哀想で踏まないように飛び石を渡っています。
今、地面はこのお花に占領されています。
かわいいかわいい占領者。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-19 21:52
| アトリエ
Fragrance of Notes

『Fragrance of Notes 』
暗くなるのが日一日と早くなるのがわかる
いつものように部屋の窓を開けると
刈られたばかりの草の香りが
オーガンジーのカーテンを膨らませて入ってきた
視界には対岸を走る車のライトが交差して流れ
目の前に広がる漆黒の液体の流れは
ゆったりと海に向かっているのが判る
灯りを消して音だけになる時間は
流れてる何かを楽しんでいる
mama!milkの音楽はやっぱり夜に聞くのが一番好き
mama!milkの祐子さんが新しいアルバムを送ってくださいました。
うふ、うれしい。
ありがとうございます。
アルバムのthanks欄に名前を見つけて
思わず驚いた。
Yuki Okamoto(la forgerone)
なんだかくすぐったい。
祐子さん、浩輔さん
こちらこそ、ありがとうございます。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-18 19:54
| exhibition/event
espresso
最近のマイブームはエスプレッソ。
お部屋できゅっと淹れてきゅっと飲む。
エスプレッソはちょびっとしか淹れないのでピッチャーにがぶがぶ飲むアイスカフェラテ用に
しっかり作り置きするのも忘れません(笑)
うちに遊びに来てカフェラテにする?カプチーノにする?と聞いた時に
「エスプレッソ」と言う友達はLONDONに住んでる陽子ちゃんぐらい。
陽子ちゃんといる時だけはエスプレッソを好んで淹れていた。
それぐらいのお付き合いのエスプレッソ。
でも最近はきゅって作ってきゅって飲む。
おいしい。
エスプレッソを飲みたいなーって思ったのは
ちょっとミーハー。
最近caféで借りたイタリアのリストタンテを舞台にするマンガ「Ristorante Pradiso」「Gente」。
リストランテを舞台にしているから食べ物を食べるシーン、飲み物を飲むシーンが多いのです。
美味しそうにエスプレッソを飲んだりワインを飲んだりするシーンが多い。
もちろん食べるシーンも多い…ww
あぁ、美味しそう…とここ最近外食を控えていた(と、言いながらパーティずくしで外食が多かったけど)ぶん、美味しいものを食べたーい!と外食に出かけ美味しい食べ物を食べワインをしこたま飲み、家ではエスプレッソを飲む。
くふふ。

やっぱ、人生美味しいもの食べなきゃ嘘ですわーん。
エスプレッソ、おいし。
お部屋できゅっと淹れてきゅっと飲む。
エスプレッソはちょびっとしか淹れないのでピッチャーにがぶがぶ飲むアイスカフェラテ用に
しっかり作り置きするのも忘れません(笑)
うちに遊びに来てカフェラテにする?カプチーノにする?と聞いた時に
「エスプレッソ」と言う友達はLONDONに住んでる陽子ちゃんぐらい。
陽子ちゃんといる時だけはエスプレッソを好んで淹れていた。
それぐらいのお付き合いのエスプレッソ。
でも最近はきゅって作ってきゅって飲む。
おいしい。
エスプレッソを飲みたいなーって思ったのは
ちょっとミーハー。
最近caféで借りたイタリアのリストタンテを舞台にするマンガ「Ristorante Pradiso」「Gente」。
リストランテを舞台にしているから食べ物を食べるシーン、飲み物を飲むシーンが多いのです。
美味しそうにエスプレッソを飲んだりワインを飲んだりするシーンが多い。
もちろん食べるシーンも多い…ww
あぁ、美味しそう…とここ最近外食を控えていた(と、言いながらパーティずくしで外食が多かったけど)ぶん、美味しいものを食べたーい!と外食に出かけ美味しい食べ物を食べワインをしこたま飲み、家ではエスプレッソを飲む。
くふふ。

やっぱ、人生美味しいもの食べなきゃ嘘ですわーん。
エスプレッソ、おいし。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-16 16:21
| のんびりと・・・
液体
昨日の晩から涼しいですね。
夜中に自転車をこぎながら涼しいなぁと思いつつ輝く月を眺めていました。
虫の声もいたるところで大合唱。
いい音色。
今日も涼しい。
ノースリーブの部屋着でベランダにいると少し寒いくらいです。
早く秋にならないかなぁと本気で思っているのでものすごく嬉しい。
この涼しさが続けばいいのに。
夏の夜に欲しいのは
キリリと冷えたシャンパンか白いワイン
昨日とその前の晩に飲んだca'rugate bucciato
皮付のまま樽で熟成させた白いワインは
色も深く香りも味も豊か
アルコールはやっぱり外で飲むのが好き
夜中に自転車をこぎながら涼しいなぁと思いつつ輝く月を眺めていました。
虫の声もいたるところで大合唱。
いい音色。
今日も涼しい。
ノースリーブの部屋着でベランダにいると少し寒いくらいです。
早く秋にならないかなぁと本気で思っているのでものすごく嬉しい。
この涼しさが続けばいいのに。

キリリと冷えたシャンパンか白いワイン
昨日とその前の晩に飲んだca'rugate bucciato
皮付のまま樽で熟成させた白いワインは
色も深く香りも味も豊か
アルコールはやっぱり外で飲むのが好き
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-16 16:00
| 日々のこと
お知らせ
展示のお話を頂きまして21日から楠木町のリフォームスタジオ「YUTOROGI」で数点のみですが作品の展示をいたします。
8月21日(木)~9月20日(土)
10:00~18:00(休:水)
コープハウジングひろしま㈱リフォームスタジオ「YUTOROGI」
広島市西区楠木町1-9-10
Tel0120-877-833
お家の中で飾れるようなちいさな燭台たちと部屋を彩る灯りを数点展示いたしました。
ぜひご覧ください。
8月21日(木)~9月20日(土)
10:00~18:00(休:水)
コープハウジングひろしま㈱リフォームスタジオ「YUTOROGI」
広島市西区楠木町1-9-10
Tel0120-877-833
お家の中で飾れるようなちいさな燭台たちと部屋を彩る灯りを数点展示いたしました。
ぜひご覧ください。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-16 07:07
| exhibition/event
束の間の
夕方の一瞬だけ
オーガンジーの白いカーテンに
ベランダの植木たちの影が映りこみます。
太陽が山に隠れるほんの少し前
光線はまぶしいほど強く
落す影ははっきりと描かれる
白いオーガンジーに
一瞬だけ鮮やかに青い模様が浮かび上がる

夕方のこの時間は
昼の暑さも次第になくなり
風が爽やかになってきていて
空気に涼しさを取り戻してきている。
とても気持ちのよい時を過ごせます。
オーガンジーの白いカーテンに
ベランダの植木たちの影が映りこみます。
太陽が山に隠れるほんの少し前
光線はまぶしいほど強く
落す影ははっきりと描かれる
白いオーガンジーに
一瞬だけ鮮やかに青い模様が浮かび上がる

夕方のこの時間は
昼の暑さも次第になくなり
風が爽やかになってきていて
空気に涼しさを取り戻してきている。
とても気持ちのよい時を過ごせます。
■
[PR]
▲
by la_forgerone
| 2008-08-15 18:20
| のんびりと・・・